Loading

ブログ

歯周病と関係があるNASHとは?

福岡市東区青葉・土井(ミスターマックス土井店敷地内)で予防に取り組む歯科医院「青葉イーストコート歯科・こども歯科」のブログです。


健康を扱う超有名メーカーOMRONさんのサイトに、「NASH」と歯周病についての記事がありました。http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/topics/109.html

青葉・土井の皆さんにも歯周病と全身の疾患が関係していることを知っておいていただきたいので、ご紹介します。

 

「NASH」とは?


「NASH」とは、非アルコール性脂肪肝炎のことです。

お酒を飲まないのに、肝臓に脂肪に堆積し、脂肪肝から慢性肝炎、肝硬変、ついには肝癌になってしまう病気です。NASH患者は300万人と言われています。

 

歯周病は様々な病気と関係あり


歯周病が様々な病気と関連があることが判明しています。

横浜市立大学付属病院消化器内科の研究により、NASH患者の口の中には健常者に比べて歯周病の原因菌であるP.gingivalisが有意に多いことが分かりました。

さらに、NASH患者に対して歯周病治療を行なったところ、肝臓の検査値ALTとASTが改善したと報告しています。

 

では、なぜ歯周病は全身に影響を与えるのでしょうか?


多くの方は、お口と身体を別々に考えています。そのため、歯周病が全身の病気に影響すると言われてもピンと来ないのだと思います。実は、歯や歯ぐきは、血液や組織を介して身体のいろいろな場所と繋がっています。

歯周病予防が全身疾患の予防になり得ることをしっかり覚えておいてくださいね。

今回のNASHと歯周病菌の関連を証明した横浜市立大学付属病院消化器内科の中島淳先生はこのように仰っています。

「歯茎は全身の血液へとつながる入口。清潔にしてバリア機能を高めておくことは、噛む機能を維持するとともに、心臓病や糖尿病、NASHの発症予防になり、全身の病気のリスクを減らしてくれます。」

私たちも中島先生の強く同意いたします。

 

福岡市東区青葉・土井にて予防を中心とした歯医者「青葉イーストコート歯科・こども歯科(ミスターマックス土井店敷地内)」では、お口健康は全身の健康に繋がるという思いを胸に取り組んでいきたいと思います。

関連記事

  1. 後悔したのは歯だった 多くのシニア世代が答えた「後悔」は、○○だった。
  2. 歯周病予防は正しい知識が必要です
  3. 生活習慣病の資料です 歯周病と生活習慣病の怖い関係
  4. 歯肉の腫れです 歯肉が赤くなっているのはナゼ?
  5. これはバイオフィルムです。 【連載】歯磨き(ブラッシング)の目的を正しく理解していますか? …
  6. 奥歯のむし歯予防にはシーラント
  7. スーパーポリリンホワイトニングシステムの流れを説明します。 ポリリン酸ホワイトニング
  8. お口は肛門より汚い!?

ごあんない

「インプラント」専門サイト

logo_02

「マウスピース矯正」 専門サイト

歯を強くするホワイト二ング♪

スーパーポリリン酸ホワイトニングのバナーです
PAGE TOP