Loading

ブログ

お口は肛門より汚い!?

 

福岡市東区青葉・土井で予防歯科に取り組む歯医者「青葉イーストコート歯科・こども歯科(ミスターマックス土井店敷地内)」のブログです。


うんちより臭い

「口の中は肛門よりも汚い」

突然、すみません!笑

これは、デンタル美顔プロデューサーなる肩書きをお持ちの歯科医師でもある是枝伸子先生の言葉です。

 

知っていますか?お口の中にいる細菌数


みなさんはお口の中には何種類くらいの細菌が住んでいるか知っていますか?

正解は、約700種

実は、うんちに含まれる細菌の密度と比べると、お口の中にある歯垢(プラーク)の方がはるかに細菌密度がはるかに高いのです!

つまり、肛門よりもお口の中の方がよっぽど汚く、臭うというわけです。

 

赤ちゃんには菌がいない?


しかし、お口の中にもともと細菌が住んでいるわけではありません。

生まれたばかりの赤ちゃんにはお口の中には菌が存在しないことが分かっています。

では、700種類もの細菌はどこからやってきたのでしょうか。

現在の研究では、親からの口移しや、経口感染(病原微生物の混入した飲食物などを摂取し感染すること)によるものではないかと推測されています。

 

お口の病気は「感染症」であることを忘れてはいけない


虫歯も歯周病も感染症です。

つまり、細菌感染によって起こる病気です。

究極の「予防歯科」とは、赤ちゃんの頃からスタートして、「無菌であるお口の環境を、生涯キープし続けること」ということなのかも知れません。

そうなると、赤ちゃんのお口の環境を守れるのは、歯科医師ではなく、お父さんやお母さん、家族のみんなということになりますね。

パパさん・ママさんの責任は重大なのです。

でも、大丈夫です。

困った時こそ、私たちの出番です!

 

まとめ


青葉イーストコート歯科・こども歯科(ミスターマックス土井店敷地内)」では、ただ治療するだけの医院ではありません。

成人の方が虫歯や歯周病にならないためにどうセルフケアしていったら良いかというご相談から、お子様の歯並びや食育といったママさんの悩みポイントに至るまで、幅広くトータルサポートする歯科医院でありたいと思っています。

 

関連記事

  1. プラークコントロールです 【連載】歯磨き(ブラッシング)の目的を正しく理解していますか? …
  2. 床矯正装置 矯正治療はいつ始めるの?
  3. 家族の笑顔の画像です。 歯科HPの記事の監修を行いました♪
  4. 災害時のお口のケアについて説明します。 災害時にもお口のケアは重要です
  5. タイプ別!歯磨き粉の選び方
  6. 再石灰化が一番!
  7. 歯周病は全身の健康と関係があるのです
  8. 歯周病に関するQ&A

ごあんない

「インプラント」専門サイト

logo_02

「マウスピース矯正」 専門サイト

歯を強くするホワイト二ング♪

スーパーポリリン酸ホワイトニングのバナーです
PAGE TOP