Loading

ブログ

歯周病は全身の健康と関係があるのです

福岡市東区青葉・土井で予防歯科に取り組む歯医者「青葉イーストコート歯科・こども歯科(ミスターマックス土井店敷地内)」のブログです。


perio

突然ですが、世界最大の感染症とはなんでしょう?

 

世界最大の感染症


正解は、「歯周病」です。

このことは、あの有名なギネスブックにも掲載されています。

ほぼ全員が患っていると言っても過言ではない歯周病ですが、全身の健康とも深い関係があることを御存知でしょうか。

 

歯周病と全身の病気には関係がある


歯科の疾患はお口の中だけのことだと思われがちですが、実は、全身との深いかかわりがあり、全身の健康があってこそお口の健康は達成され、その逆もまた然りなのです。

では、歯周病は全身の健康とどのように関係しているのでしょうか。

 

歯周病と糖尿病


最近、歯周病と関係が深いと取り上げられるようになったのが、「糖尿病」です。

しかし、一見、関係なさそうですよね。

実は、歯周病菌が出す毒素により、インスリン(血糖値をコントロールする物質)の働きが妨げられて、糖尿病が悪化するといわれています。

逆に、歯周病をしっかり治療すると糖尿病が改善するとも言われています。

また、歯周病菌の毒素によって血管が傷づけられて出血しやすい環境となり、毒素が血管内に侵入し、認知症、脳出血、肺炎、心筋梗塞を引き起こすと言われているのです。

歯周病治療に取り組むことは、全身の健康を守るということに繋がるのです。

 

まとめ


これからの歯科は、内科などの医科と連携しあいながら患者さんと向き合うことが求められうようになっていくと考えられます。

私は歯周病治療で全身の健康をコントロールするような時代がすぐそこまでやってきているように思えてなりません。

関連記事

  1. こちらはホワイトニングの診療案内です。 白い歯になるには?
  2. 当院の外観です。 「AEC 歯のブログ」スタート!
  3. 歯周病予防は正しい知識が必要です
  4. 生活習慣病の資料です 歯周病と生活習慣病の怖い関係
  5. インフルエンザと歯周病の関係 インフルエンザと歯周病の関係を知っていますか?
  6. 舌がん治療の副作用への試み
  7. AGEと虫歯の意外な関係
  8. プラークができる場所について説明します 【連載】歯磨き(ブラッシング)の目的を正しく理解していますか? …

当院のインプラント専門サイト

logo_02

ごあんない

sinryo_01

歯を強くするホワイト二ング♪

スーパーポリリン酸ホワイトニングのバナーです

【無料】インプラント相談 受付中

インプラント相談
PAGE TOP