福岡市東区青葉・土井・糟屋・久山でインビザラインなら|青葉イーストコート歯科・こども歯科

電話予約
アクセス
公式サイト
invisalign

インビザラインのアタッチメントとは

福岡市東区青葉・土井・糟屋・久山でマウスピース矯正(インビザライン)なら青葉イーストコート歯科・こども歯科にお任せください。
本日もインビザラインについて解説します。

 

インビザライン矯正では、通常「アタッチメント」と呼ばれる歯とほぼ同じ色の樹脂を歯に取り付けて、マウスピースが歯に力を加えるのを調整します。このアタッチメントのおかげで、歯を細かく、正確に動かすことが可能になります。

クリンチェック治療計画では、アタッチメントは赤い四角や三角形で表示されます。歯の移動の仕方に応じて、その大きさや形が選ばれます。実際のアタッチメントは歯の色に近いため目立ちにくく、治療が終わればきれいに取り外せるので、跡が残る心配はありません。

ただし、マウスピースにはアタッチメントを覆うための凹凸ができるため、前歯に設置すると多少目立つことがあります。 しかし、アタッチメントの数を減らしすぎると、歯の動きが遅れて治療期間が長引いたり、計画通りの結果が得られなかったりするリスクがあります。無料相談で歯並びを確認しただけでは、アタッチメントの具体的な位置まで判断するのは難しいため、精密検査(有料)を受けていただくことで、詳細な治療計画の説明が可能となります。

関連記事

PAGE TOP