福岡市東区青葉・土井・糟屋・久山でマウスピース矯正(インビザライン)なら青葉イーストコート歯科・こども歯科にお任せください。
本日もインビザラインについて解説します。
歯列矯正で美しい歯並びを目指す一方で、白く輝く歯も手に入れたいと考える人は多いでしょう。このコラムでは、ホワイトニングの可否を詳しく解説し、併せて最適なタイミング、注意点、そして知っておくべき背景情報をお届けします。理想の笑顔を効率的に実現するためのガイドとして、ぜひ参考にしてください。
インビザライン矯正中のホワイトニング
インビザラインは取り外し可能なマウスピースを使用する矯正方法で、ホワイトニングとの相性が非常に良いとされています。ただし、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。
<ホワイトニングの可能性>
・マウスピースの取り外しが強み:インビザラインは食事や歯磨きの際にマウスピースを外せるため、ホワイトニング専用のマウスピースやオフィスホワイトニングを問題なく行えます。矯正中でも白い歯を目指せるのは、インビザラインの大きな魅力です。
・アタッチメントによる制約:インビザラインでは、歯の動きを助けるために「アタッチメント」(歯に接着する小さな突起)を装着することがあります。このアタッチメントがある場合、ホワイトニングを行うと突起部分に薬剤が届かず、色ムラが生じるリスクが。特に前歯にアタッチメントがあると、見た目に影響が出やすいです。
・インビザラインの特性を活かす:インビザラインのマウスピースは、ホワイトニング用の薬剤を入れるトレーとして兼用できる場合があります。一部のクリニックでは、矯正用のマウスピースを調整し、ホームホワイトニングに活用するプランを提供しています。ただし、薬剤の濃度や使用時間は歯科医師の指導に従うことが必須です。また、インビザラインは装着時間が1日20~22時間と長いため、ホワイトニングの時間を確保するスケジュール管理が重要。忙しい人は、オフィスホワイトニングを選ぶと時間を節約しつつ効果を得られます。さらに、インビザラインはブラケットがない分、矯正中の歯磨きがしやすく、ホワイトニング前の口腔環境を整えやすいのもメリットです。
<おすすめのタイミング>
・アタッチメント装着前:治療開始直後やアタッチメントを装着する前にホワイトニングを行うと、色ムラの心配がなく、均一な仕上がりが期待できます。
・前歯以外にアタッチメントがある場合:治療計画で前歯にアタッチメントがない場合、矯正中でもホワイトニングを進めやすいです。
・保定期間(リテーナー装着時):矯正が終了し、リテーナーを使った保定期間に入ると、専用のホワイトニング対応リテーナーを使用して、矯正と白さの両立が可能です。一部のリテーナーはホワイトニングトレーとして設計されており、効率的にケアを進められます。