福岡市東区青葉・土井・糟屋・久山でインビザラインなら|青葉イーストコート歯科・こども歯科

電話予約
アクセス
公式サイト
invisalign

インビザラインのマウスピースができるまで

福岡市東区青葉・土井・糟屋・久山でマウスピース矯正(インビザライン)なら青葉イーストコート歯科・こども歯科にお任せください。
本日もインビザラインについて解説します。

インビザラインは、豊富な臨床研究と最先端の歯科矯正理論を基盤に、アメリカのアライン社が開発した独自の3D画像技術や光造形技術を活用して作られるマウスピースを使用する、現代的な矯正治療法です。ここでは、その透明なマウスピースがどのようにして作られるのか、具体的な流れをご紹介します。

 

ステップ1:歯型のデータ収集
銀座クリアデンタルでは、最新鋭の光学スキャナーを使用して患者さんの歯型をデジタルデータとして取得します。このデータに、矯正専門医が作成した治療方針、顔や口内の写真、レントゲン画像を添えて、インターネット経由でアメリカのアライン社に送信します。光学スキャナーの採用により、従来のシリコンによる型取りよりも精度の高いデータが得られるようになり、治療計画の準備期間も大幅に短縮されました。

 

ステップ2:3Dシミュレーションの作成
アライン社では、当院の矯正専門医が提出した治療方針をもとに、「クリンチェック」と呼ばれる3Dコンピュータシミュレーションを制作します。このツールを活用し、矯正専門医は患者さんの現在の歯並び、治療の進行状況、完成後の状態を、画面上で多角的に確認・分析します。

 

ステップ3:治療計画の最終調整
矯正専門医が詳細な検討を重ね、最適なクリンチェックによる治療プランを完成させます。アタッチメントの配置や数、抜歯の有無、歯を削る範囲などは、担当医の経験や判断によって大きく異なります。そのため、インビザライン治療の成功には、矯正医のスキルと実績が重要な鍵を握ります。

 

ステップ4:患者さんへの説明と承認
完成したクリンチェックの3D映像を見ながら、矯正専門医が患者さんに治療内容を丁寧に説明します。患者さんがプランに納得し、同意が得られた後、担当医が最終確認を行い、マウスピースの製作を正式に依頼します。

 

ステップ5:マウスピースの製造
アライン社の先進的な工場では、デジタル技術を駆使して、患者さん一人ひとりに合わせた透明なマウスピースが製造されます。治療の各段階に合わせて作られたマウスピースは、丁寧に梱包され、出荷準備が整えられます。

 

ステップ6:マウスピースの到着と治療開始
完成したインビザラインのマウスピースは、アライン社の工場から航空便で当院に届けられます。これを受け取った後、患者さんの矯正治療が正式にスタートします。

関連記事

PAGE TOP