インプラントとは何ですか?

インプラントとは体内に埋め込む医療機器や材料の総称です。心臓のペースメーカー、人工関節、美容成形の目的で体内に埋め込むシリコン材料等はいずれもインプラントと呼ばれます。歯が無くなった場合にあごの骨に埋め込む人工歯根もインプラントの一つであり、正確には歯科インプラント(デンタルインプラント)と呼ばれています。

インプラント治療の歴史について教えてください。

古くは紀元3世紀頃、ローマ時代のヨーロッパにおいて上あごに鉄製インプラントが埋まっている人骨が発見されています。また、紀元7世紀頃には、中南米で下あごに貝製インプラントが埋まっている人骨が発見されています。このようにインプラントの歴史は非常に古いものの、医学的に治療法が確立されたのは近年になってからです。1952年、チタンを骨に埋めると結合する現象が発見され、1965年にスクリュー形状のチタン製インプラントの臨床応用が開始されました。骨と結合するインプラントの登場により、これまでブリッジや入れ歯でしか噛み合わせを回復できなかったものが、周りの歯を犠牲にすることなく噛み合わせを回復できるようになりました。1980年代以降は急速に進歩し、現在では高い臨床成績を残す治療法となりました。

インプラントの材料は何ですか?

現在、ほぼすべてのインプラントは純チタンもしくはチタン合金から成ります。チタンは咬合力に耐えられる強度があり、生体親和性が高く骨と結合するという優れた特性を持っています。

インプラント治療の利点は何ですか?

インプラント治療の最大の利点は、治療のために周りの歯を犠牲にしないことです。ブリッジは両隣の歯を多く削る必要がありますし、入れ歯は両隣の歯にバネをかけてふさぶりの外力を与え続けます。一方、インプラントは周りの歯を犠牲にすることなく治療を完結させることができるので、結果的に多くの歯を守ることができます。

インプラント治療の欠点は何ですか?

インプラント治療の最大の欠点は、インプラントを埋入するために手術が必要なことです。そのため、全身状態が良くない場合には適用が難しいこと、治療期間が長いこと、保険外診療となることが留意点として挙げられます。 また、天然歯と同じように歯周病菌が感染すると骨がやせます。そのため、インプラントを長く良好に使っていくためには、天然歯と同様に丁寧な日々のケアと定期的なプロフェッショナルケアが必要です。

インプラント治療は誰でも受けることができますか?

・手術を伴う治療ですから高血圧症や心臓疾患等の循環器系疾患、喘息等の呼吸器系疾患、糖尿病や骨粗鬆症等の疾患、腎臓や肝臓の機能障害がある方は注意を要します。 また、現在の服用薬によってはインプラント治療が難しい場合があります。そのため、インプラント治療の担当医から、全身状態や服薬状態について尋ねられた場合は正確にお答えください。
・インプラント埋入部位に充分な骨がない場合に、そのままでは治療困難です。その場合、インプラント埋入手術の前、あるいは埋入手術と同時に骨を造るための手術を行います。
・歯周病に罹患または喫煙をされている方は、インプラントの残存率が有意に低いことが分かっています。そのため、歯周病に罹患している場合は歯周病の治療を優先し、喫煙されている場合は減煙あるいは禁煙してから治療を受けることを推奨します。

インプラント治療の治療期間を教えてください。

お口の状態により治療期間は異なります。特に、インプラント治療はあごの骨にインプラントを埋めてから骨と結合するまで待機期間が必要です。治療期間の目安としては、全身状態や骨の状態が良い場合に上顎で半年弱、下あごで4ヶ月程度となる場合が多いです。また、骨が足りない場合には、骨を再生させる十分な期間が必要ですので基本的には6ケ月以上の期間を要します。

インプラント治療は痛いですか?

手術の際には必ず局所麻酔を使用しますので、手術中に痛みを感じることはありません。また、術後は鎮痛薬(痛み止め)を服用していただきます。痛みの感じ方は個人差が大きいために断言はできませんが、多くの方は痛みに苦しむことなく治療が完了します。

手術後の腫れはありますか?

手術後、程度の差はあれ治癒反応の一つとして腫れは生じます。ただ、当院の場合、多くの方は腫れを感じることなく治療が完了します。ただし、骨の再生治療を併用した場合には腫れる可能性が高まります。とは言え、痛みは鎮痛剤でコントロールできますし、腫れも次第に引きますのでご安心ください。 また、術後に一時的な内出血が生じて皮膚の一部が紫色になることが稀にありますが、このような場合にも次第に元に戻りますので心配ありません。

なぜインプラント治療終了後も定期通院が必要なのですか?

インプラントも天然歯と同じように歯周病菌が感染すると骨がやせます。そのため、インプラントを長く良好に使っていくためには、天然歯と同様に丁寧な日々のケアと定期的なプロフェッショナルケアが必要です。 患者自身による口腔清掃が十分でない場合、もしくは、歯科医院での定期メインテナンスを受けていない場合に問題が起きる可能性が高くなることが知られています。

インプラント治療終了後、何か問題が起きる可能性はありますか?

偶発的なトラブルとしては、冠の破損や冠が外れる可能性があります。また、冠とインプラントを連結固定しているスクリューに緩む可能性があります。 また、ケアが不十分だとインプラント周囲に歯周病のような感染が起きることがあります。 この感染はインプラントの喪失に繋がるため注意が必要です。

インプラント治療後、MRIやCTによる画像診断に影響は出ますか?

インプラント自体がMRIの画像診断に影響を及ぼすことはありません。ただし、インプラント上部に磁石が装着されている特殊なケースではMRIの画像が乱れることがあります。また、チタンは金属なのでCT像に影響する場合も考えられますが、それは一般の歯科治療においても同様ですので問題視する必要はありません。

治療費の支払い方法を教えてください。

現金もしくはクレジットカード払いに対応しております。

保証はありますか?

10年間の長期無料保証があります。(保証条件:半年以内に一回の定期メンテナンスを継続すること)

治療相談は可能ですか?

もちろんです。但し、ご相談には「術前検査(診査・診断、模型作製、CT撮影、パノラマ撮影、治療計画立案)」が必要です。費用については本サイト「治療費」のページをご参照ください。

clinic_01
「しっかり噛める幸せ」をあなたへ

インプラント治療は当院にお任せください。

  • コンピューターガイドを使用した精密なインプラント手術を行います。
  • 「切らない・縫わない」低侵襲インプラント術が可能です。
  • 「骨が足りない」等の理由から他院で断られた難症例にも対応します。